WORKSHED
2015.03.01 (Sun)

411のディスコグラフィー発売にあわせてレーベルのWORKSHEDからTシャツが入荷しました。
WORKSHEDはNO FOR AN ANSWERのボーカル・Dan O'Mahonyが創始者ですが、どこまでレーベルに関わってたかは不明。
NFAAのYou Laugh E.P. が1988年のリリースなので、既にその時はレーベルがスタートしていたということになります。
流通はCARGO RECORDSだったので、当時日本でも比較的入手しやすかったと記憶しています。
WORKSHEDが西海岸(それもOC限定)以外でどれだけ影響力があったかは?ですが、
INSIDE OUTの前身ともいえるHARD STANCEをリリースしたのは賞賛できるのはではないでしょうか。
ちなみにHard Stance – Face Reality 7EPはConversion Recordsから1994年に再発されています。
※レーベルロゴのデザインはDan O'Mahonyで、キング牧師の写真をコピー機で駆使してデザインしたそうです。
WORKSHED Discography
WS-1 Hard Stance – Face Reality 7EP (1988)
WS-2 Headfirst – Back In Control 7EP (1989)
WS-3 Carry Nation – Face The Nation (1989)
WS-4 Shocking Truth – Acquaintance E.P. 7EP (1990)
WS-5 Voicebox – Silence Lies 7EP (1990)
WS-006 Headfirst – The Enemy CD (1990)
WSR-006 Headfirst – The Enemy LP (1991)
WSR-007 411 – This Isn't Me CD,LP & CASS (1991)
WSR-8 Blackspot – Check Out The Helmet 7EP (1992)
WSR-008 Mission Impossible – Killing Us Softly 7EP (1991)
WSR-009 Triggerman – Dead Like Me LP (1992)
スポンサーサイト
Category:
ディスコグラフィー
ANMA (札幌)
2014.06.14 (Sat)
ANMA (札幌) Discography
ウィキぺディアにも載ってないので作ってみました。
間違い、抜けてる作品がございましたらお気軽にご連絡下さい。
accumulation of ten years ‘98 (Cassette Tape) stepforward records 1998年
収録曲 ●side A1. POSITIVE ACTION ●side A2. YOUR WAY OF THINKING
●side B1. TO SAY SOMETHING ●side B2. AWAKE UP

demo 0000 (Cassette Tape) 自主制作 2001年
収録曲 ●side A1. OWN RISK ●side A2. TO MAKE ME
●side B1. AWAKE UP ●side B2. WHAT YOU SAID?

V.A / NOW IS THE TIME (7"EP) RADICAL EAST 2001年
収録曲 ●Holding Answer

Anti Negative Mental Attitude (CD) STRAIGHT UP RECORDS 2002年
収録曲 ●1.memory is away ●2.own risk ●3.talk too much ●4.run again
●5.the song for... ●6.the same ●7.to make me ●8.children, society
●9.what you said? ●10.a wish ●11.straight edge ※MINOR THREATカバー

V.A / Deny the report 4 (CD) TOO CIRCLE RECORDS 2002年
収録曲 ●for want of ※rites of springカバー

V.A / s.c.h.c. ism - sapporo hardcore compilation (CD) STRAIGHT UP RECORDS 2002年
収録曲 ●RUN AGAIN

V.A / IT'S OUR ENDLESS BATTERY (7"EP) FINAL LETTER 2011年
収録曲 ●HARDER
札幌へ旅行に行った際、ANMAのボーカル・藤山君に会うことができました。
このディスコグラフィーを確認してもらおうと、データをiPhoneに入れて持っていったのですが
何故かデータが開かず・・・ごめん、藤山君。
デモを除く唯一の単独作品は、STRAIGHT UP RECORDSからのフルアルバムだけなのですが、
リリースから10年以上たっても古さを感じさせない楽曲群のセンスには脱帽です。
最後の作品となった「V.A / IT'S OUR ENDLESS BATTERY」に収録されている曲には、オリジナルメンバーのボーカル・ヒグチ君が復帰して(藤山君はギター)現在のCut Backに繋がるんじゃないでしょうか。
アルバムなど現在も入手できる作品があると思うので、OLD SCHOOL/YOUTH CREW好きは是非チェックしてみて下さい。
NEXT STYLE Discographyはこちらにあります。
http://diehardclothing2003.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
ウィキぺディアにも載ってないので作ってみました。
間違い、抜けてる作品がございましたらお気軽にご連絡下さい。
accumulation of ten years ‘98 (Cassette Tape) stepforward records 1998年
収録曲 ●side A1. POSITIVE ACTION ●side A2. YOUR WAY OF THINKING
●side B1. TO SAY SOMETHING ●side B2. AWAKE UP

demo 0000 (Cassette Tape) 自主制作 2001年
収録曲 ●side A1. OWN RISK ●side A2. TO MAKE ME
●side B1. AWAKE UP ●side B2. WHAT YOU SAID?

V.A / NOW IS THE TIME (7"EP) RADICAL EAST 2001年
収録曲 ●Holding Answer

Anti Negative Mental Attitude (CD) STRAIGHT UP RECORDS 2002年
収録曲 ●1.memory is away ●2.own risk ●3.talk too much ●4.run again
●5.the song for... ●6.the same ●7.to make me ●8.children, society
●9.what you said? ●10.a wish ●11.straight edge ※MINOR THREATカバー

V.A / Deny the report 4 (CD) TOO CIRCLE RECORDS 2002年
収録曲 ●for want of ※rites of springカバー

V.A / s.c.h.c. ism - sapporo hardcore compilation (CD) STRAIGHT UP RECORDS 2002年
収録曲 ●RUN AGAIN

V.A / IT'S OUR ENDLESS BATTERY (7"EP) FINAL LETTER 2011年
収録曲 ●HARDER
札幌へ旅行に行った際、ANMAのボーカル・藤山君に会うことができました。
このディスコグラフィーを確認してもらおうと、データをiPhoneに入れて持っていったのですが
何故かデータが開かず・・・ごめん、藤山君。
デモを除く唯一の単独作品は、STRAIGHT UP RECORDSからのフルアルバムだけなのですが、
リリースから10年以上たっても古さを感じさせない楽曲群のセンスには脱帽です。
最後の作品となった「V.A / IT'S OUR ENDLESS BATTERY」に収録されている曲には、オリジナルメンバーのボーカル・ヒグチ君が復帰して(藤山君はギター)現在のCut Backに繋がるんじゃないでしょうか。
アルバムなど現在も入手できる作品があると思うので、OLD SCHOOL/YOUTH CREW好きは是非チェックしてみて下さい。
NEXT STYLE Discographyはこちらにあります。
http://diehardclothing2003.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
Category:
ディスコグラフィー
NEXT STYLE (札幌)
2014.02.02 (Sun)
NEXT STYLE (札幌) Discography
ウィキぺディアにも載ってないので作ってみました。
間違い、抜けてる作品がございましたらお気軽にご連絡下さい。

Split (7ep w/WISE UP / snuffy smile / 1995年)
収録曲 ●Wailing ●Change That Day

VA "JAPANESE MOSH BULLS" (CD / ULTIMATE RECORDS / 1996年)
収録曲 ●SITUATION ●ME ●PURE

VA "ULTIMATE SLOW BEATS" (CD / snuffy smile / 1996年)
収録曲 ●Enough
※画像はアメリカ盤"PEACE AND LOVE"のジャケ写です。

VA "HARDCORE BALL" (CD / STRAIGHT UP RECORDS / 1996年)
収録曲 ●FAKE ●800days

SIX SEASON (CD / STRAIGHT UP RECORDS / 1997年)
収録曲 ●passion ●six season ●communicate ●killing

VA "day by day" (7ep / SOUL AMERIA / 1997年)
収録曲 ●december

Pleasure Rage Sad And Comfort (12ep / SOUL AMERIA /1997年)
収録曲 ●hope ●sacrifice ●profound ●two wind ●800days ●雪

Photography (7ep / STRAIGHT UP RECORDS / 1998年)
収録曲 ●photograph ●winter

3 Way Split "PAGAN PACKAGE" (CD / LILAC RECORDS / 1999年)
収録曲 ●CLOSED MY EYES ●LIVE AS A RECLUSE ●STREAM OF CONSCIOUSHESS
今回このディスコグラフィーを作りにあたって、久々に全作品を聴いてみました。
一般的にはNEXT STYLEイコール「エモ」の印象が強いのかもしれませんが、
自分的には「エモーショナルなハードコア」だと改めて実感したのですよ。
1990年中期、国内には「エモーショナルなハードコア」バンドはいくつか存在したと思いますが、リリースの早さから彼等が先駆者の一つなのではないでしょうか?
グレイトなバンドなのに、現在簡単に入手できる作品はHARD CORE BALLぐらいなのは寂しい限りです。
是非、STRAIGHT UP RECORDSさんあたりで、未発表音源を含めたディスコグラフィーをリリースしていただければと切に願います。
彼等のリリースに自分は一切絡んでいなので、残念な反面、今でも熱心なファンでいられます。
ウィキぺディアにも載ってないので作ってみました。
間違い、抜けてる作品がございましたらお気軽にご連絡下さい。

Split (7ep w/WISE UP / snuffy smile / 1995年)
収録曲 ●Wailing ●Change That Day

VA "JAPANESE MOSH BULLS" (CD / ULTIMATE RECORDS / 1996年)
収録曲 ●SITUATION ●ME ●PURE

VA "ULTIMATE SLOW BEATS" (CD / snuffy smile / 1996年)
収録曲 ●Enough
※画像はアメリカ盤"PEACE AND LOVE"のジャケ写です。

VA "HARDCORE BALL" (CD / STRAIGHT UP RECORDS / 1996年)
収録曲 ●FAKE ●800days

SIX SEASON (CD / STRAIGHT UP RECORDS / 1997年)
収録曲 ●passion ●six season ●communicate ●killing

VA "day by day" (7ep / SOUL AMERIA / 1997年)
収録曲 ●december

Pleasure Rage Sad And Comfort (12ep / SOUL AMERIA /1997年)
収録曲 ●hope ●sacrifice ●profound ●two wind ●800days ●雪

Photography (7ep / STRAIGHT UP RECORDS / 1998年)
収録曲 ●photograph ●winter

3 Way Split "PAGAN PACKAGE" (CD / LILAC RECORDS / 1999年)
収録曲 ●CLOSED MY EYES ●LIVE AS A RECLUSE ●STREAM OF CONSCIOUSHESS
今回このディスコグラフィーを作りにあたって、久々に全作品を聴いてみました。
一般的にはNEXT STYLEイコール「エモ」の印象が強いのかもしれませんが、
自分的には「エモーショナルなハードコア」だと改めて実感したのですよ。
1990年中期、国内には「エモーショナルなハードコア」バンドはいくつか存在したと思いますが、リリースの早さから彼等が先駆者の一つなのではないでしょうか?
グレイトなバンドなのに、現在簡単に入手できる作品はHARD CORE BALLぐらいなのは寂しい限りです。
是非、STRAIGHT UP RECORDSさんあたりで、未発表音源を含めたディスコグラフィーをリリースしていただければと切に願います。
彼等のリリースに自分は一切絡んでいなので、残念な反面、今でも熱心なファンでいられます。
Category:
ディスコグラフィー
| HOME |